現在猿払村と猿払イトウの会は2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けて 猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。 期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
研究者の調査によると昨年、猿払川支流での調査でイトウの遡上数が大幅に減少しているとが確認されました、この現象が猿払川全体および他河川にも当てはまる可能性もあり、これが宗谷全域の現象であれば…現状イトウ釣りは控えるべきと思われますが…継続的な調査が期待されます。
猿払は間もなく本格的な夏を迎えます、例年ハマナスの花やオオウバユリが咲くころですが…近年の気候変動でしょうか、一足早く稚魚は浮上ピークを迎えていました
稚魚浮上に合わせ小学校の総合学習のお手伝い、川で遊ぶ、魚を捕まえるのは初めてと言う子供達は楽しそうでした
ヒグマの動向も今年はちょっと異変が…春からクマの糞や足跡の痕跡が少なく、猿払村内での目
撃情報も極端に少ない状態です、日本各地で熊の出没が問題になり事故も増加していますが…猿払のクマに何か起きているのでしょうか?
今年は春から定期的な降雨に恵まれ、気温も低めに推移し”何時もの猿払” 渇水や高水温は今の所大丈夫ですが…
暑さはこれからが本番です
「令和6年能登半島地震」の被害にあった皆様にお見舞い申し上げます。
2月に4月並みの気温と降雨で雪解けが進み、一時どぅなることかと思いましたが…翌週には再び厳冬期のいつもの猿払の気候に戻り…大雪に、そして翌週3月再び暴風雪と大雪
3月に入っても真冬並みの気候の猿払ですが…このぐらいが何時の猿払の3月上旬、
3月はまだまだ冬…ですがこれから暖かくなるのか?今後の雪解けを左右します
(写真 猿払 イトウの会 川原 満)
「令和6年能登半島地震」の被害にあった皆様にお見舞い申し上げます。
新しい年の幕開け、しばらく穏やかな天候でしたが、纏まった降雪で積雪が増えています、平年よりやや多めの積雪となりそうです
先日は北海道各地で大雪となりました。
河川は凍結し獣道や餌場となっています
鹿の生息数は今年も増加傾向の様です、この積雪が鹿達を苦しめ淘汰が発生し自然減となって欲しいのですが…。
現在王子HD猿払山林では施業を行っています、浅茅野周辺では関係者の立ち入り、また誤射事故防止のため発砲の制限、狩猟者の立ち入りを制限しています、看板やのぼりでアナウンスしていますのでご注意ください。
(写真 猿払イトウの会 川原 満)
現在、11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしていますので、よろしくお願いいたします。 晩秋から初冬の大雪で平年よりやや多めの積雪、 王子HD環境保全林はすっかり冬景色、松の木の枝の雪が重そうです 12月も間もなく終わり本格的な冬を迎えた猿払川、河口周辺を除き川面は結氷しました 猿払を含む宗谷、北海道北部では風力発電事業による風車の建設が進み、猿払を含むイトウ生息地域での建設に反対の意見が出されています。再生エネルギー、環境に優しいという大義に僻地の貴重な自然、希少種の生息が危ぶまれています。皆さまもこれを機会に、再エネ事業について考えて頂ければと思います。
以下リンク参考まで
https://ameblo.jp/itounokai/entry-12831252130.html
(写真 猿払イトウの会 川原)
現在猿払村と猿払イトウの会は2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けて
猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。
期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
盛夏以降、降雨に恵まれた猿払、秋は豪雨による増水も数回と極端な気候となりました
豪雨の影響は林道や河川内に
増水により河川を塞ぐ倒木や流木…一時的には遡上の障壁となりますが、ここから河川の蛇行や産卵環境、魚類の生息環境が生まれ、人的改変からの回復も倒木や流木から始まる事が多いです、欧米では人為的に倒木を設置し河川環境の回復事業を行っていますが…残念ながら日本はかなり遅れています。
気温は高めで紅葉は10月中旬以降に
相変わらずクマの痕跡が多く、全国で熊の被害が多発していますが…近い将来猿払でも…その兆候が見え始めていますので時間の問題かもしれません、本来事故が起きない様に先手を打つべきですが、関係機関等が動き出すのは事故が起きてから…。
暖かな秋、紅葉も遅れ初雪の便りも遅れ…本格的な積雪も遅れるかと思ったのですが…突然晩秋の大雪で雪景色に
今年は雪の降り方も極端なようです、この日は40cmの積雪、一旦溶けましたが…翌週には再び雪景色、このまま山間部の雪は解けそうにありません、平地の根雪時期は12月になりそうです
一部河川を除き比較的順調だったイトウ稚魚の孵化、浮上でしたが…たび重なる豪雨、増水でかなり消耗しました、何とか乗り切った稚魚達を確認、未来への希望このまま順調に冬を越せる様に
(写真 猿払イトウの会 川原 満)
引き続き降雨に恵まれる猿払、暖かな空気が流れ込み夕立の様な雷雨もあり気温も高めに推移何時もと違う暖かな秋の始まり
それでも秋の実りはそれほど遅れる事もなく…サケの遡上も始まり、クマの移動範囲も広くなっているのでしょうか、今年は猿払もクマの目撃が多くなっています
若いクマの目撃が続きましたが…山地に移動したようです
河川、山地、林道等はブドウやドングリ、サケマスなどクマの餌もあり秋はクマと出会わない様にさらに注意が必要です
写真 猿払イトウの会 川原 満
現在猿払村と猿払イトウの会は2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けて
猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。
期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
降雨、曇天の多い今年の8月、豪雨の日もあり河川の水位は下がる気配が有りません、気温も低気温と蒸し暑い日が定期的に入れ替わり、日照時間が短い日が続いています
短時間に降る雨の量も多く、以前とは雨の降り方も違っているようです
水量が多く河川の水温は気温が上がっても低く維持されています、2021年の渇水や高水温による魚類の大量死…今年も何とか免れそうです…
降雨増水が多いとイトウ稚魚達にとっては大きな痛手となります、今年は残存数が少なくなりそうですが、何とかたび重なる増水を乗り越えています
各地で熊の生息数増加や出没が問題となっていますが、猿払も出没や痕跡が以前より多くなっています、現在は気温上昇、餌の夏枯れ?や虻の増加により麓付近でのクマの行動が多くなっているようです…
今日はつかの間の晴れでしたが、再天気は下り坂、
間もなくサクラマスの産卵も始まり夏の終わりが近づいてきました。
(写真 猿払イトウの会川原 満)
現在猿払村と猿払イトウの会は2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けて
猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。
期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
7月に入り真夏日を記録するようになった猿払、今年は定期的な降雨に恵まれ渇水や高水温は免れています…
王子HD環境保全林では盛夏を告げるオオウバユリが満開
夏らしい天候の中、村内小学校の総合学習でイトウを学ぶ授業が行われイトウを含む魚の観察、天気も良く川に入るには絶好の気温となり夏の良い思い出になったようです
やっと夏らしくなったのもつかの間…
低気圧の通過で宗谷地方は大雨となり猿払も100mmの大雨となりました、気温は一気に下がり最高気温が15℃以下…先週は雨が降り続き、河川は増水、水温も一桁台まで下がった日もありました、夏の高水温と渇水の心配は少なくなりましたが、この増水は稚魚にとっては過酷な状況です
増水で濁る猿払川
王子HD社有林を流れるイトウの産卵河川では、運よく多くの稚魚がこの増水を乗り切っていました
猿払特有のなだらかな小河川が多くのイトウ稚魚を育んでいます。
(写真 猿払イトウの会 川原 満)
現在猿払村と猿払イトウの会は2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けて
猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。
期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
4月並みの気温となった3月、近年この傾向が強く、積雪の多い少ないに関係なく気温の上昇が早く、春が前倒し、イトウの産卵も2週間ほど前倒しになりました、季節の急激な変化に柔軟に対応したイトウ達に驚いています。
GWには山の残も殆ど無くなりました、植物はやや急激な季節変動についていけていない感じがします。水芭蕉は残雪の無い湿地帯で満開を迎え、
サクラは平年より1週間ほど早い開花
2021は6月から渇水が続きましたが今年は昨年同様今の所定期的な雨に恵まれて河川の超渇水は免れています。
季節の移ろいの変化…これからはこれがスタンダードになるのでしょうか?湿原や原野、海岸の丘陵地帯は初夏の花が満開です。
6月下旬に入りやっと最高気温が20℃を越える様になりハマナスの花も一気に開花
夏の風物詩のはずのイトウ稚魚も既に浮上していました(例年より3週間ほど早い浮上です)
そして昨年生まれの稚魚が沢山越冬しています、大量死をリカバリーしてくれる未来の希望です…
写真猿払イトウの会 川原満
現在猿払村と猿払イトウの会は猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています
2021年夏季のイトウを含む魚類大量死を受けてのお願いです
期間は11月から翌年5月末までと、7月8月です ご協力お願い致します。
近年の傾向ですが、3月の最高気温が度々10℃を越える事も珍しく無くなって来ました、今年もその傾向が強く、暖かな3月、春が前倒しで進んでいます、連日4月並みの気温で融雪が進んでいます。
河川は今季最大の融雪増水、かなり早目の本格的な増水です
この暖気でクマも目覚めたようです
融雪が進んでいるのを知っているようにツルも渡って来ました
これも気候変動の影響でしょうか…今後様々な生き物に影響しそうです
(写真 猿払イトウの会 川原満)